ガレーラから業態変更お知らせです。
おいしい日本酒とあて鮨の立ち食いスタイルで好評をいただいていた「あて鮨 喜重朗」ですが、この2月に本店と同様「あてまき」をメインとする業態変更を行いました。
寿司バルスタイルはそのまま、本店でも好評を得ている「あてまき」をガレーラでも味わっていただければとスタッフ全員でお待ちしていますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
ガレーラから業態変更お知らせです。
おいしい日本酒とあて鮨の立ち食いスタイルで好評をいただいていた「あて鮨 喜重朗」ですが、この2月に本店と同様「あてまき」をメインとする業態変更を行いました。
寿司バルスタイルはそのまま、本店でも好評を得ている「あてまき」をガレーラでも味わっていただければとスタッフ全員でお待ちしていますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
GALERAを楽しんでいるお客様に「GALERAの楽しみ方」を聞いてみるこのコーナー。
8人目は、GALERAがお気に入りという廣田省吾さんに楽しみ方を聞いてみました!
僕はクラフトビールがとても好きなので、GALERAにもTamaya craftbeerというお店ができたことを知って「これは行かねば」と訪ねたのが最初でしたね。
お昼の時間帯はわりとゆっくりと飲めるのが心地よくて、夜は夜で人が集まり出してガヤガヤにぎやか、楽しそうな声がたくさん聞こえてくる。
このどちらもを居心地良く楽しめるのがGALERAのいいところだと思います。
まず亭亭によく行きますね。好きなメニューはちゃんぽん!スープちゃんぽんや野菜ちゃんぽんをその日の気分で楽しんでいます。それと外せないのがレバーニンニク炒めですね。これもとてもおいしいです。
あとそぶの生ハム、ねりもんの大根、OAKのソーセージの盛り合わせなんかもお気に入りです。それぞれのお店にお気に入りメニューがありますね。笑。
立川食べ歩き隊の仲間たちもちょくちょく来ているので、「ここに来れば誰かに会える」というたまり場的な楽しみがあるのもGALERAのような大きな箱ならではですね。
特に待合せをしていなくても偶然居合わせた友達と近況話したり。GALERAで飲んでいると、おいしいに加えて楽しみがたくさんあります。
最近の物価高でお店の運営も大変だと思いますが、頑張ってもらいたいですね。末永く続いて、僕もGALERAを楽しみ続けられたらと思っています。
いつもご利用いただきありがとうございます。
2023-24年のGALERAの年末年始についてご案内いたします。今年は各店舗により営業終了/開始日が異なりますので、以下を参考にご来店をお願いいたします。
年始の1/1(月)のみ全店休業、その他の営業日は各お店により異なります。最新情報は各店のInstagram等で発信していますので、ご確認をお願いいたします。
中國酒家 亭亭
Tamaya craftbeer
TACO WASA TOKYO TACOS
春巻のニューヨーク
鉄板洋食 そぶ
鶏だしおでん ねりもん
VIGO OYSTERBAR
OAK
あて鮨 喜重朗
ひまり屋 GALERA
どうぞよろしくお願いいたします。
2023年12月20日、おかげさまでGALERAは2周年を迎えることができました。2周年イベントにご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
当日の様子を少しだけ、記念に写真と共にご紹介いたします。
12月17日から20日までの間の2周年イベントに訪れてくれる多くのお客様を迎えるために、GALERAの各店主・スタッフも勢ぞろいしていました!
おかげさまでたくさんの方が来て盛り上げてくださり、とても幸せな雰囲気の4日間でした。どうもありがとうございました!
立川食べ歩き隊のみなさんは、2周年チケットで手に入る各メニューを小上がりでズラッと並べて楽しんでましたね~!なんとも楽しそう!昨年に続きありがとうございました!
そしてイベント最終日のラストは一大イベントが行われました。
まずはGALERAオーナー阿部より感謝のご挨拶と、すっかり恒例となった「Vamos!GALERA~!」での乾杯。
続いて、来場者に配られたビンゴカードによる各店のスペシャルメニューを集めたビンゴ大会!
アメリカ帰りの喜重朗オーナー・稲垣によりカッコよく「32」「68」「Lucky 7!」と数字が読まれ、見事に揃ったメンバーにはいろんな賞品が贈られました。
みなさん楽しんでいただけたでしょうか。
最後は挨拶や出し物を終えてひと息ついているGALERAメンバーの写真で締めたいと思います。
オープンから2年が経ち、ますます盛り上がりを見せるGALERAの3年目にもどうぞご期待ください。
ご来場いただいたみなさん、どうもありがとうございました!
いつもGALERAを楽しんでいただきありがとうございます。
GALERAは12/17(日)~12/20(水)の期間、2周年のイベントを開催中です。お得なチケットを準備していますので、一緒にお祝いしていただければ嬉しいです。
2周年イベントの詳細はこちら。
初日の様子はこんな感じで、はやくもにぎわいを見せていました。
残すところあと3日!
楽しんでいきましょう!
今日もGALERAでお待ちしています!
GALERAを楽しんでいるお客様に「GALERAの楽しみ方」を聞いてみるこのコーナー。
7人目は、お隣昭島から夫婦や仲間で楽しんでいるという今野健さんに楽しみ方を聞いてみました!
夫婦でどこか楽しめるところはないかな、と探していた時にネットで見つけて行ったみたのが最初です。
場所がよくわからず、探しながら行ったのを覚えています。
第一印象は、綺麗な屋台村、ですかね。
会社の近くにある屋台村によく行くんですが、そことは全然違っていてびっくりしました。入っているお店もおしゃれで、大人の屋台村という感じを持ちました。
お店同士の方々も仲が良く、店員さんも気さくな感じで居心地が非常に良いですね。
あて鮨 喜重朗が個人的にはお気に入りです。お寿司が美味しいだけではなく、日本酒を楽しむためのお寿司、というコンセプトが気に入っています。あて鮨をつまみに美味しい日本酒を楽しむのが何よりの自分へのご褒美ですね!
その後は、たとえば、ねりもんでおでんと出汁割り、Tamayaで焼き鳥とクラフトビール、亭亭でレバーニンニクや〆のちゃんぽん、など色々と楽しんでます。
気軽に入りやすく、おしゃれな空間というところが気に入っています。うちの奥様も大好きな場所です。
少しずつ色々なお店を楽しめるのが一番ですね。気分に合わせてお店を変えてみたりと毎回変わった感じで楽しめるのが良いです。
印象に残っているのは、1周年記念イベントに参加できたことですね。多くの方と楽しむことが出来てとても嬉しかったのを覚えています。
今の雰囲気を保ちつつ、新しいことにチャレンジして欲しいと思います。
美味しい料理とお酒を楽しむだけの私たちですが、何かしら貢献できればと思いますので、これからも頑張ってください!
応援しています!
GALERAを楽しんでいるお客様に「GALERAの楽しみ方」を聞いてみるこのコーナー。
6人目は、三鷹から立川に通って楽しんでいるという吉田朋音さんにインタビューしてみました!
立川を愛する友達から「とても素敵な場所があるから、そこで飲もう」と誘われて訪れたのが最初でしたね。
立川での集まりの前、0次会のつもりで行っても気づいたら結局最後まで楽しんでいたり。軽くでもずっとでも楽しめる、使いやすくておしゃれな場所という印象です。
いろんなジャンルのお店が集まっているので、誰を連れて行っても満足してもらえるところも安心。「どこ行こうか」と悩んだら「まずはGALERA行ってみますか」と連れていくことにしています。
絶対外せないのは亭亭のレバーニンニク炒め!大好きでいつも頼んでいます。それとスープちゃんぽんもおいしいです。ハーフサイズもあるので飲んだ〆にもピッタリです。
まだ私は頼めてないですが、女性にも嬉しい麺を抜いた”野菜だけのちゃんぽん”もつくってもらえるそうですよ。
仕事柄どのお店でもトイレをチェックしてしまうのですが、GALERAはトイレがとてもキレイですごいです!
私的にはトイレがキレイだと衛生面でお店全体を信頼できますね。
それと、10店がそれぞれ違った個性を出していて面白いと思っています。日葵屋では小上がりが楽しめたり、各店のこだわりがどこに行っても楽しめて、建物に入った瞬間「さて、今日はどこに行こうかな?」と毎回ワクワク感を味わっています。
今のままで完ぺきで、これ以上が思いつかないくらいです。
このまま衛生面も大切にしながら、いろんな年齢層に愛される楽しめる空間であってほしいと思っています。
GALERAを楽しんでいるお客様に「どんな風にGALERAを楽しんでいるか」を聞いてみるこのコーナー。
5人目は、親子でGALERAを楽しんでいるという渡辺麻理さんに登場いただきます!
オープンから1ヶ月は混んでいると聞いて行けなくて、1ヶ月経った頃の2022年1月15日に初めて娘と訪ねました。
はじから楽しんでみようと思って、最初はtamaya craftbeerへ。次はねりもんにはしごしましたね。
まるで「おもちゃ箱みたい」と感じています。
全面ガラスの建物の中に足を踏み入れると、バラエティに富んだいろんなお店があって「今日はどこで楽しもうかな」とワクワクしますね。
よく行くのはねりもんですね。おぼろ昆布が乗った大根は外せません。あとカップ酒を頼むと、半分くらい飲んだ後におでんの出汁を入れてもらえる「出し割り」もおいしいのでぜひ試してほしいです。
それとTACO WASA TOKYO TACOSのワカモレチップスとミチェラーダの組合せも定番になっていて、これでいつまでも楽しめちゃいますね。
いつも「1日でたくさんまわりたい」と思って訪ねるのですが、どこかで長居しちゃって結局全部制覇できないので、いつかしてみたいと思っています。
気に入っているポイントは、「日葵屋の小上がり」が落ち着いて飲めるのでお気に入りです。GALERA全体に1つしかないのも特別感があり、あの小上がりが日葵屋さんにあるっていうのも雰囲気に合っていてとてもくつろげます。
あ、それともうひとつ。
GALERAに一歩足を踏み入れたときに、誰かが必ず「いらっしゃいませ」と声をかけてくれて歓迎してくれる雰囲気があるのも嬉しいポイントですね。
GALERAは立川の顔になりつつあると思っていて、誰かに立川を紹介するときにとても重宝しています。
このまま盛り上がってほしいですね。
引き続き楽しみながら応援しています!
GALERAを楽しむお客様に「GALERAの楽しみ方」を聞いてみるこのコーナー。
続いては、立川市のお隣・昭島市、中神駅前にある BOOK CAFE マルベリーフィールド のオーナー勝澤光さんに登場いただきました!
初めて訪れたのは、ガレーラ1周年に合わせて立川食べ歩き隊で企画されていたガレーラジャックでしたね。
とても楽しいイベントでこの場所もすっかり気に入り、それから何度か友人に誘われて訪ねています。
まるで市場で食事しているようなザワザワ感が印象的ですね。
いろんな年代の人がただこの場を楽しむために訪れていて、どこを見ても楽しそうに笑顔で話している人たちが見れて。
高揚感があってたまりません。最高です。
喜重朗さんが好きですね。お任せの3種握りで今日は何が出てくるだろうと楽しんでいます。
あと、クラフトビールが好きなのでtamaya craftbeerで立飛のビールを楽しんだり、TACO WASA TOKYO TACOSのタコスもおいしいですね~!
「屋台的な雰囲気」ですかね。喜重朗さんは寿司屋なのに立ち食いで楽しめたり、どこもとてもおいしいのですが、カジュアルに楽しめるところが気に入っています。
それと、隣の人と笑顔を交わしやすいところ。この空間を一緒に楽しんでいる一体感、エンタメ感がありますよね。
お店の人とはもちろん、お客さん同士の距離感も心地いいです。
普段のガレーラもとても素敵な雰囲気ですが、ガレーラジャックのときのようなイベントにまた参加できるといいなと思います。
お祭り的に、DJが参加者とコミュニケーションを取りながらその場を盛り上げていく雰囲気は知らない人とも仲良くなりやすくて、とても楽しかったです。
これからも応援しています!
GALERAを楽しむお客様に登場いただき、「どんな風にGALERAを楽しんでいるか」を聞いてみるこのコーナー。
続いてはGALERA 1周年の記念イベントを素敵な動画で残してくれた田玉雄介さん(ユッケさん)に登場いただきます。
建設中のときから”都心にあるような雰囲気のおしゃれな建物”で気になっていたので、オープンして1週間後に訪れました。
どこに行ってよいか分からなかったので「Tamaya craftbeer」で当時誕生したばかりの立飛ブルワリーのビールとチキン、「VIGO OYSTERBAR」でぷりっと新鮮な生牡蠣とワイン、最後は「OAK」で生ハムとワインで楽しみました。
サクサクっと店をハシゴできていいなあと感じたのが最初の印象です!
「立川に今度行くんですけど、どこかいい所ありますか!?」と後輩くんに聞かれて、すぐに『北口にGALERAというのがあるからどう?』と返しました。
和食・中華・洋食と1つの建物で完結しているので、ひとまずココに来れば”立川飲みのギア1速目”で安心だという考えでオススメできる場所ですね!
GALERAの扉を潜ったらひとまず奥に行きたくなりますが、入口すぐの「鉄板洋食そぶ」が個人的にお気に入り!
まずはキリン一番搾りで乾いた喉を潤しつつメニューを眺めて作戦会議。生ハムをつまみつつ、目の前で調理されるアヒージョのニンニクの香りを嗅覚で感じてハウスワインをカラフェで。
届いたアヒージョにバゲットを浸して楽しみつつ、ふわっとタマゴで香り高いポルチーニクリームのオムレツをいただいてワインをグビビ・・・。
これで十分幸せな夜で満足なのですが、気分のよくなった飲兵衛はさらにGALERAを徘徊して「亭亭」のちゃんぽんで〆。。。!
GALERAの一周年記念イベントの際に、記録担当としてカメラマン&動画撮影をさせていただきました。
知り合いにカメラを向けて笑顔が収められたのはもちろん、初見の方から「サイコー!」「おいしい!」と多くのコメントを受け、この建物の中で楽しむ人はみんな【仲間=GALERA】だなーとレンズ越しに感じました!
まもなく二周年を迎えるGALERA、今後も10店舗それぞれのお店のこだわりが”進化”または”深化”する展開を期待しています!
飲兵衛な僕らはおいしい一品とお酒の数々をいただきながら、「酔い気分」で応援・堪能していきたいと思います!